A Day In The Life
2007年よりはじめた中島のブログです。
2007年はSomethingNewに掲載してましたが、長くなりすぎて新製品を探し難くなってしまうと思い今年より分けてみました。
重なる部分も出るかと思いますが、とりあえずこのページを作ってみました。

続・チェット・アトキンスを見て・・・6月30日(月)
しかしギャロップ奏法はどうなっているのでしょう(笑)
理屈は分っても親指のバッキングとメロディーがこんがらかって分らなくなります(苦笑)
私は暫くお預けです(笑)
途中までコードは分りますのでアタックされる方はどうぞ(・_・;)
1小節づつ
Amaj7・・これは6月29日の左の写真で2弦を9フレット(6thのメロディーを押さえてます)です
A♭
C#9・・小指で1弦5フレットを押さえてメロディーを弾く
F#7+5
B9・・やはり小指で1弦4フレットを押さえてメロディーを弾く
E6・・5げん2フレット、3弦1フレット、2弦2フレットだと思います。
A9・・1弦を7フレットの9thを押さえたり離したり(正しくはadd9なんでしょうね)
このEからAに6弦を親指で移動させるのを見てGeorgeはAll My Lovingの間奏で取り入れた・・・と思ったのは私だけでしょうか(笑)
F9・・ここは2拍です。
E9・・小指9フレットの13thを押さえる。勿論2拍で計8小節です。
とりあえずここまでですが、弾けるようになるのはいつの日だろう???
半音進行、4度進行のオンパレードですね。
Gretsch6120もかっこよいギターですね。
チェット・アトキンスを見て教材にしてみましょう・・・6月29日(日)
久しぶりの写真つきギターコード説明。
YOU TUBEのChet Atkins の”Mr. Sandman”を見てやはりChetは凄いと思いました(笑)
イントロはAmaj7を押さえたまま1弦を1フレット低く移動、次は1弦をトップノート7thにする為押さえ難いBmから半音下げるとトップノートを2弦にすれば楽なのにと思うの
ですが、音を伸ばしたいんでしょうね。拘りが(凄)
よいストレッチになると思いますので、興味のある方はTRYしてみてください。
無理すると筋を痛めるので気をつけてくださいね。
325だとやり易いかもしれません・・アームも付いているし(^^♪
Amaj7
4弦の小指は7フレットです。
A6
左の写真から1弦を2フレットに移動
するのでA6になります。
Bm7
4弦9フレット、3と2弦は7フレットまでは
bmですね。1弦5フレットが7thです。
E9
E7なんだろうけど2弦が9thになってしまう
んです。
Drive My Car!・・・6月28日(土)
常連のU氏が研究しましょうとPaulの”memory almost full”を持ってのご来店ですm(__)m
DVDの1曲目にロンドン、エレクトリック・ボールルームのライブで”Drive My Car”の演奏が入ってました。
映像綺麗で先ずビックリ!!
U氏曰くGの時に開放弦を使ってミレドとレ弾いていないか確認しようということす。
見たのですが、画像は綺麗なのですが丁度よい所で画面が切り替わるのです(苦笑)研究用にはカメラワークが落ち着かなく残念!
人差し指は離れてないようにも見えるので歌の時はやってないように思いますが・・・間奏の所は離れているようにも見える??
ピッキングもポールの場合アップで空ピッッキングするようなこともあるので左手を見ていてもよく動くのでわかりにくい(笑)
しかし当然ですが運指は綺麗ですね。
Come To Townの”She Loves You”の時の運指が綺麗だったのを思い出しました。
歌いながら見ないで出来るポジショニングです、何度も見iながらコピーしました(^^♪
遂に発見!!・・・6月27日(金)
HMVインターネット通販(AMAZONと並び便利!)で探し続けたビバリー・ケニーの”With Jimmy Jones And The Basie-Ites”が輸入盤で載ってました。
早速注文!!これで全て揃いました(喜)・・・また新譜出たりして(苦笑)
取り寄せなので1週間程おあずけです。
聞いたことはないのですが参加のフレディー・グリーンのギターが良いとの噂も聞き待ちどうしい1週間になります。 
連休に頑張って・・・6月26日(木)
TOMO FUJITA先生のナムショーのWalkingbassの4コーラス?(48小節分)コピー何とか最後までたどり着きました(汗)
12小節で1コーラスと思って書いてますが良いのだろうか、本当はなんというんだろう?
昔はもう1回転と言って通じていましたが(苦笑)。実際の所説明しようとするとこれで良いのかと疑問が残ります。
2コーラス目のF G G# Aとベースが上がっていくフレーズはカッコ良いのですが小指が痛くなりました(笑)
48小節目以降の2コーラス分の所も自在なコードワークカッコよいので目標にしたいです。
VOX Amplug・・・6月23日(月)
暫く品切れだったAC-30が木曜日に入荷します。
¥3,980で送料はサービスします。
よろしくお願いします。                                                                                           
越谷アビーロード・・・6月22日(日)
昨日も沢山のお客さん来ていただいてありがとうございました。
楽しいライブが出来ました(笑)
常連のSさんから『いつものレパートリー以外の懐かしい曲があり、楽しめました』と早速メール頂きました。
ありがとうございます、今回は久しぶりの曲も多かったですが初期中心だったのではじけましたかね(^^)v

一番受けたのはI’ll Follow The Sunだったのが残念!!(笑)
訳は・・・来ていただいた人だけが知っている(爆笑)m(__)m  
Happy BirthDay PAUL!・・・6月18日(水)
本日は午前中休業にしてすみませんでした。                     
今日はポールの誕生日ですね。
各地でイベントがあったと思います。
特別レパートリー関係ありませんが(苦笑)、私たちのバンドは今週の土曜日に越谷でライブですm(__)m                                         
このように音楽が楽しめるのもBEATLESのお陰ですね(感謝)
またPaulはWorldツアーの噂が出てきました、最後のツアーにしたいとも言っているとか・・・です。
Gibson弦が届いた!!!・・・6月16日(月)                      
2日にわたっての届いたシリーズ(喜)                                    暫く品切れでしたがwithお勧めのJ-160EやCasino、Tennessean用の弦が少数入荷しました。
次回の入荷は未定です、また真空パックになっており保存も出来ますので愛用の方はまとめて如何でしょうか。
1Set¥1,800です。

さて、今朝の全米オープンゴルフのタイガー・ウッズの18番ホール見ましたか?
まさに神でした(驚)
ギターマガジン7月号が届いた!!!・・・6月15日(日)
スペシャルプログラムで今年40周年になるTHE BEATLESの「WHITE ALBUM」がとり上げられてます。                                          
ビートルズ・マニアの座談会ではwithリペアーの大金も参加してますのでぜひご覧くださいm(__)m
他にもボサノバギターの特集があったり私好みの7月号です(笑)
復活!!!・・・6月14日(土)
愛用の62CASINOアームレスが戻ってきました。
実はネックにトラブルが生じましてwith工房に入院していたのでした。
このギターは自宅用で毎日のように大事に弾いていたのですが、太目のフラット弦を張った為かネックが反ってきてトラスロッドが効かなくなってしまいました。
でwith工房に入院となったのであります。
やっぱりギターも人間と同じですね、気をつけていても病気にはなってしまうのです。必要なのは良い主治医ですぞ!上手い(笑)
大金リペアーマンより太い弦でも大丈夫と言われ、また.012〜を張ってます(^^)v
さて、62CASINOですがお持ちの方は不思議に思われてませんか。
私の物はジャズ用ギター(フルアコの代用)にしてますのでブリッジを木製に取り替えております。
柔らかくなるのかと思ったら生音は結構バキバキした感じの音になりました。
薄いですが完全空洞のボディーなのでよい感じです(笑)
ピックアップカバーはブラックでポールピースはゴールドにしました。
勿論アッセンブリーも替えてトーンコンデンサーはCloneCap×1です。
このギターはフロントだけの仕様にと思ったのでリアを外していたのですが、気が変ってまたリアも付けてマスターVolとマスターToneにしてあります。
使い易いです。 もう1本のアーム付き62CASINOはちゃんと2V・2Tですm(__)m
最近常連のS氏がmixiで所有ギターと手放したギター紹介メールで連絡してくるので影響を受けてマイギターの紹介してしまいましたの巻(苦笑)
「Drive My Car」・・・6月13日(金)
頂きました貴重な1票!(笑)
レを弾いてないと思いますメールがまたまた届きました。
カーラジオでそのように聞こえたとの事・・・聞く場所や機材でよく聞こえることがあるんですよね。
昔、友人がトイレの中だとベースだけが良く聞こえると言う家に住んでいて、ある日「何の曲だろう??」と言うベースフレーズが聞こえてきたそうです、
トイレを出て聞いたら”Michelle”だったという話で笑ったことを思い出しました。
確かに”Michelle”のベースフレーズだけ聞いてもわかりにくいですよね(笑)
皆さんもそんな体験や発見があったらお知らせくださいm(__)m
そういえば今日は13日の金曜日ですね(・_・;)
お気をつけくださいm(__)m
隔週佐伯(笑)???・・・6月12日(木)
2週間ほど前に「交代寄合伊那衆異聞」読見終えると、次は「鎌倉河岸捕物控」を友人が届けてくれました。
昨日読み終えましたm(__)m
また新しいのが届くのではとドキドキ(笑)ワクワクしております。
佐伯先生の時代劇小節は「居眠り磐根}」「酔いどれ小籐次」「吉原裏同心」「鎌倉河岸捕物控」「交代寄合伊那衆異聞」のシリーズを読んでますが、発刊のペースが早く
読む方が追いつかない。
他に最近テレビ化された「密名」これは3冊ほど読んだかな、「古着屋総兵衛」も2冊位まで読んだけど、「長崎絵師通吏辰次郎」「夏目影二郎」等全部は読めないだろうね
老後の楽しみか(苦笑)
そうそう「秘剣シリーズ」は5冊ほど読んだのだけどあのあと出てるのかな?
主人公悪松は鬼のように強かったな(^_-)
それ以外でも佐伯先生の主人公は神がかり的に強すぎ(笑)・・・だから痛快で好きです。
鎌倉河岸のような主人公が岡引なのは鳥羽亮先生のまろほし銀次捕り物控えシリーズも良いですね。
昨年から読んでいるのでちょっと話がごっちゃになっていますが・・・(苦笑)
十手の代わりが「なえし」や「まろほし」と特殊な武器を使うからこれまたややこしい(笑)
Gretsch Duo Jet!!・・・6月9日(月)
世界限定75本でGretschのU.S.A.カスタムショップよりG6120TDS-R Duo Jet Relic新登場です。
GretschU.S.Aカスタムショップのシニア・マスター・ビルダーが製作してます。
ピックアップもセイモア・ダンカン製カスタム・ダイナソニック・ピックアップを搭載とデラックスな仕様になってます。                                    日本国内には10本入荷するとのことです。
細かな仕様はGretschホームページ
http://www.kandashokai.co.jp/
のブランドをグレッチで選んでください。
ギターをクリックすると見ることが出来ます。
定価¥945,000 m(__)mです。
G5222 Electronicmatic Compact Ampも新製品のチューブアンプです。
こちらはGretschのWebからアンプをクリックすると見えます。
Rickenbacker Bass入荷!!・・・6月8日(日)             遂に入荷しましたSide to Side(ポジションマークが60年代から70年初期までの長い三角形で指板の端から端まで繋がっている)ポジションマークです。
withではCシリーズが中心だったので4003は久しぶり(苦笑)です。
ポジションマークが変更したと言うので気にしてはいましたが、昨日届きました。
なんと!!その他にヘッドは両サイドウォルナットウイング仕様(写真下・左)でエッジの処理も良い感じでした。
ジャックプレートは勿論Rick-O-Sound(写真下右)のアウトがありステレオで使用が出来ます。
リアのTONEノブ(写真下・中央)にローカットコンデンサーの切替スウィッチが付き、引っ張るとリアピックアップがローカットの効いたVintageサウンドとパワフルな音の使分けが出来ます。
ネックも薄めで弾き易かったです。
値段が ちょっと高くなったRickenbackerですが、この出来なら納得!!
色はAFG(アンバー・ファイアー・グロー)で焼けた感じのFGがまたまたヴィンテージっぽくなってます。
お勧めします。
AFGカラーは¥10,500アップになりますので定価¥300,000です。
with価格¥252,000

Guitar Cables・・・6月6日(金)                                             
2000年にwithオリジナルでシルバーケーブルを作って以来60年代のRickenbackerや初期のビートルズが使っていたシルバーのケーブルを探している方が多かった
ようで、2006年から作っていただけるようになったBelden社製のケーブルに切り替え好評を頂いております。
昨年からはVOXのケーブルも揃えました、ケーブルによっても音が違う為色々なメーカーでその特性を変えて発表されているので気にされている方も多いと思いま
す。
今日、音にうるさい(笑)withリペアーでもあり、THE BEAISHのGeorgeオオガネによるシールド研究を書いてきてくれたのでSomethingnewに載せました。
彼はベルデンの愛用者でRickenbackerの古いシールドも持っていてベルデンは近い音がするといってました。
Tomo Fujita先生・・・6月5日(木)                                             
のWalking Bassline Lesson 1はKeyA♭です。
Tomo先生は基本的にコードは3音にしてます(必ず4音を弾かなければいけないということはないのです、5音にするのも自由です)。
指使いもA♭7は6弦中指、4弦薬指、3弦小指なので画像によって-10thを押さえているように見えることもありますが7thでした。
4小節目の頭が5弦8F 4弦6F 3弦8Fの音にしているようです。12小節ではトニックの小節なのでA♭なのですがこれは何のコードを表しているのでしょうか???
勉強は続く・・・
昨日の休みは・・・6月4日(水)                                             
雨の為と、4時と言う中途半端な時間(笑)から古物商の総会出席の為遊びに出掛けずにギター練習に専念した(笑)                             
YOU TUBEでTomo FUJITA先生のWalking BassとJazzerman氏の”Misty”のコピーアンド練習です。
Walking Bassline Lesson 1は少し前に覚えられたので、現在NAMMショーでのWalKingの部分を解明中(笑)、”Misty”はスムーズに演奏するのが難しいです。
Walking Bassline Lesson 1は1回ごとにゆっくりやってくれるのでありがたいのですが、少しずつやることが変わってきているので紛らわしい(笑)
アドリブなんでしょうね。
やることはいっぱいだが目標が出来てまたまたギターが楽しくなってきました。
名曲”MISTY”補足・・・6月1日(日)
昨日のE♭maj79の説明ですが5弦ルートのフォームでE♭9はわかりますね。
5弦ルート、 4弦3度、 3弦7度 2弦9度 の形なので3弦を半音上げてmaj7度にしたフォームです。
4月13日に押さえたC6(この場合ルートは6弦ですが)の指使いで人差し指を5弦にした指使いで覚えてください(フレットはEフラットなので6フレットです)
C7-10 C7-9は5月18日のG7での話の応用ですからわかるでしょ。
あとは6弦ルートのコードだけだし、A♭onB♭もFonGを1音半上げればよいです。
最後のB♭(-9)13はA♭onB♭から1弦と2弦だけ半音下げます(-9)にするには3弦も半音下げます。
()にしたのは-913にしている人と13だけにしている人がいるようなので・・・私の耳ではJazzerman氏は-9しているように聞こえます。
どちらでもJAZZは自由なのでOKなのでしょう。
-9を入れたほうがブルージーな響きになるように思います。
名曲”MISTY”・・・5月31日(土)
先週までで写真つきジャズギター講座は終わってしまいましたが、興味のある方JAZZコードには慣れましたでしょうか(^^)v                          
YOU TUBEの”Misty Jazzerman"で検索すると5人のMistyの演奏が現れます。
上のライブは別ですが下の4人は同じようなイントロからメロディーに入ってます(4番目がJazzermanのようでイントロは彼のアレンジと言うかアプローチなのでしょう)
見るとE♭maj79 A♭13 Gm7 C7-10 C7-9 Fm7 Gm7 G#maj7 Adim A♭onB♭ B♭(-9)13を弾いているのがわかるようになったと思いませんか。
KeyはE♭なのですが、頑張ってコピーしてみたら如何でしょう。
私もJazzerman(赤のシャツにES175の人)さんのプレーのコピーに取りかかりました(笑)
他の人たちを見てもわかりにくい所はメロディーだけにしたりアレンジしてますからそこら辺は自由にしてオリジナルと言うことで(笑)
Ibanezを持った青年のバージョンも難しそうですが良いですね。
バンド・スコアーと・・・5月30日(金)
何冊か欠品になったので揃え直そうと注文したら少しずつ変わってきてました。
赤盤青盤の他にTHE BEATLES 1が出てました。
写真THE BEATLES 1の右のBEST OF BEATLESは赤盤青盤を1冊に纏めた本です。
パストマスターズ1と2は絶版になって纏めて1冊になるそうです。
写真中央のHey Judeは復刻版ということで2002年に出版ですが”Old Brown Shoe”が著作権の問題で載ってませんでした・・・
全9曲で物足りないかな(笑)

The Beatles Bookは2005年に出て紹介しましたが、まだ絶版になってませんでしたm(__)m
Beatles monthlyをまとめた本です。
Monthlyより大きな写真でなので迫力ありますぞ。
P-82のJohnの325のヘッド裏のボリュートのラインがよく分かる写真とか、
P-153のGeorgeの12弦にホームベースピックが挟んである写真を見ることが出来ます。
P-149ではPAULのRickenbackerのピックガードがFGの時からリアボリュームの下の辺りが欠けているのが分かる写真もあります。
他にもいろいろ発見があるかと・・・
¥5,565(税込み)
連休の間に・・・5月29日(木)
チェックが入るかと思いましたが反応無し(苦笑)26日のFm69はFm9の間違いなのです。
5弦ルートの9thは皆さんも良く使うともいますが、この時の4弦は3度で写真の4弦は4弦を短3度のマイナーにしているのでFm9でした・・・訂正しておきましたm(__)m
連休はYOU TUBEのJAZZギター見てたけど参考になるビデオ多かったですね。
Ken Willinger氏によるHave Yourself A Merry Little ChristmasもYOU TUBEに登場してました。
写真つきジャズギターコード講座・・・5月26日(月)
昨日のエンディングでは物足りない人のために(笑)しつこくてm(__)m
昨年の話になりますが、Ken Willinger氏によるHave Yourself A Merry Little Christmasのエンディングを引用してみましたm(__)m
「今日からあなたもジャズピアニスト」の弘子先生もジャズはいろいろな人のフレーズをコピーをして自分の演奏にと入りれようと言ってたし(笑)
最後の2つは正式なコードネームがあるのかもしれません??
構成はT・V・Y・\・+]Tですので69+11と表記しました。
1弦はミュートですので6〜5弦を弾きます。
コードブックではお目にかかってませんが私がたまに見に行くジャズギタリストのI氏が何かの曲の冒頭でも弾いていたのを見た事があります。
C69 Fm69×→Fm9 C69+11
6弦8フレット、2〜5弦7フレット
G69+11
6弦3フレットト、2〜5弦2フレット
写真つきジャズギターコード講座・・・5月25日(日)
昨日の「4月6日の続きです。」と書いたのは5月18日の後にまた3月22日に戻って1のカッコの前からエンディングになると言うことですのでよろしく。
最後の音は1弦のドにしたいためC69にしました。
1弦2弦6弦は8フレット、3弦4弦は7フレットです(5フレットはミュート)
6弦(ルート)4弦(6度)3弦(9度)2弦(5度)とC69なのですが1・2・3・4弦そのままでルートを5弦Fをドにすると4弦ミ(3度)3弦ラ(6度)2弦レ(9度)1弦ソ(5度)と
順番は違いますが構成和音はF69になります(面白いですよね)。
最後のC#maj7からCmaj7は困った時の半音ずらしエンディング(笑)と称して使ってます。
下げるほうが多いかと思いますが上げてキーに戻せば良いかとm(__)m
長々とありがとうございました。
実際に演奏するに当たっては全部コードだと大変かと思いますので単音にしてもかまいません。
あくまでもテンションコードに慣れるための練習用として取り上げてみました。
これが慣れてくればYOU TUBEの画像を見ながらのコピーもわかるようになるかと思います。
参考になれば幸いです。
C69
C#maj7
Cmaj7
写真つきジャズギターコード講座・・・5月24日(土)
2ヶ月にわたってやってきましたが遂にエンディングにたどり着きました。
4月6日の続きです。
繰り返しはわかりますね。
”祝” 琴欧州!!
Dm7
G7
5月18日でも使ったG7です。
YOU TUBEありがたい(笑)!・・・5月23日(金)
色々データーが増えてきてますね、お気に入りのギタリストを見つけました。
ED BICKERTはRosemary Clooneyの”Sings Ballads”でギターを弾いてます。
BEWITCHEDの演奏が最高に気に入ってます。後で聞いて驚いたのが使っているギターがテレキャスターなのです。
フルアコに聞こえるんです。
他にもJAZZの演奏で指先が良く見えるものもあります(勉強させていただきます!!)
Russel Malone(Diana KrallのCDでプレーしてます)も以前はなかったようでしたが少しずつ出始めているようです。
今週はTomo Fujita先生のWalking Basslineを練習中ですが指先が良く見える映像が多いので勉強になりますm(__)m
ご意見頂きました”Drive My Car”のご意見!・・・5月22日(木)
>やはりレは弾いてないと思いますが皆さんはどう思いますか?の問いかけに常連のS様よりメール頂きました。
「ドライヴマイカー」、私も弾いてない方に一票です。
ブログチェックありがとうございます(笑)御意見頂いただけると嬉しいですね。こちらからキャッチボール(質問)させていただきました。
ちなみにRubber Soulの時もだと思いますか?との問いには 
Rubber Soulの時もそうだと思います。
コピーバンドの皆様は、殆どギターとユニゾンですよね。
私がスライドが使わないと非難されたものです(苦笑)
なんとS様は学生時代からレを入れてなかったとのこと(驚)更に質問 
>Rubber Soulの時はDの時のファ#とラは最近のポールのプレイよりオクターブ高く聞こえませんか?
 高いですよね。
だから尚更、ユニゾンに聞こえるのだと思います。
いやはや同じ意見を頂いてちょっぴり安心というか嬉しくなりました(^^)v
レコードやCDはギターとユニゾンになっていて聞き取り難いことも確かです。
信じる信じないはアナタ次第です(笑)が拘る方は要チェックしてみては如何でしょう。
今日は琴欧州12連勝!優勝しそうですね(喜)
Hofner情報!・・・5月21日(水)
休み明けから悲しいお知らせですが、FAXが届いてまして6月1日よりまたHofnerの値段が上がってしまうそうです。
FAXには新製品でHofnerの59モデルが発表されてました。
59年とはと思い早速問い合わせした所・・・ハンバッキングが出来る前のClub40ギターについているようなシングルタイプのピックアップだそうです            
、聞くところによると中はハンバッキングだそうです。
たぶんスタックタイプだと思いますが入荷の際は確認してお知らせします。
またClubBASSの中国製も発売されるようです。
新製品は楽しみなお知らせでした。
今日は琴欧州11連勝良かったですね!!今場所カド番だったのに久々の活躍です(応援してます!!)
将棋名人戦4戦目も気になる今晩です。
YOU TUBE ”Drive My Car”話その2・・・5月19日(月)
金曜日のブログを見て土曜日に常連のU様とポールのベースプレーの話になりました。
ブログ見ていただいてありがとうございます(笑)
ポールはド ミ ソ のフレーズを弾く時は基本的にミはドの弦を中指、ミとソは人差し指小指と使うように思います。
よくあるフレーズのドミソラドの場合ラとドも人差し指小指でスライドをしないで弾く方法を使ってますね。
それに対してギターのJohnとGeorgeはドからミはスライドで同じ弦、ソとラを次の細い弦で人差し指と薬指を使う運指を好んでいる使っているようです。
”Birthday”や”Dig A Pony”もそうですよね。
写真つきジャズギターコード講座・・・5月18日(日)
このG7は不思議な感じですが、2弦を8フレットにするとC7のフォームでのG7ですね。
C7のフォームは5弦ルートなので4弦3度、3弦7度、2弦オクターブです。
写真の場合は小指が3度の音になるのでテンションコードのように見えますがG7なのです。
C7フォームは2弦がオクターブになるので1音上げる(写真の場合は1音下げる)と9thになるのは皆さんも良く使いますね。
写真から2弦を半音下げて11フレットにするとG+9th(-10)、10フレットにするとG9、9フレットにするとG-9になるので覚えておきましょう。
G-9やG+9はG7-9やG7+9と表記されることもあり、読み方は-9はフラット9(th)、+9はシャープ9(th)と言います。
Gのフラット9thとGフラットの9thでは大きく違うわけであります。
G7
5弦と3弦は10フレット、4弦は9フレット
2弦は12フレット。
写真つきジャズギターコード講座・・・5月17日(土)
遂に大詰めに来ました!
この小節はFm6だけです。
Fm6は13フレットの6・3・2弦と12フレットの4弦です。
Fm6
YOU TUBE ”Drive My Car”・・・5月16日(金)
のポールのベースプレーを見て???
DとGのフレーズ ドー ミ ソ ミレド(リズムはわかりますよね・笑)と思ってたが、ポールはドー ミ ソ ミ ドとレを弾いてないんですね。
CDはギターとかぶっている為か聞き取り難いです。
でもギターがドからミに移るのにスライドしているのに対してベースのスライドはないようです。
ビートルズ時代とそこを変えることは考えられないのでやはりレは弾いてないと思いますが皆さんはどう思いますか?
ただDのドミソ(実音レ#ファラ)のミソは2000年頃のポールは4弦でCDの時よりオクターブ低く弾いているように思います。
やはり変えているのかな? 謎は深まる(笑)
Hofner500/1V62WorldHistory・・・5月15日(木)
最後の入荷連絡がありました。
明日2本入荷しますがサービスケースが付属するのは1本だけだそうです。
右用と左用があります。
ご希望の方はお早めにお願いします。
YOU TUBEネタ・・・5月12日(月)
先週末来られたお客さんからYOU TUBEのBEATLESコピーバンドで外国の方とデーターの遣り取をして演奏フィルムを作っている人も出てきたそうですごい時代に
なりました(笑)
そんなこんなでYOU TUBEでBEATLESを見ていたらBLACKPOOL NIGHT OUT 1965年のライブフィルムのHELPに遭遇!!
Yesterdayを歌い終わったPaulがTEXANをドラムの台に立てかけるのですが次のHELPの歌いだしのドラムが強烈だったのか(笑)崩れるようにTEXANが・・・
皆さんもギターを立てかける時には注意しましょうm(__)m
写真つきジャズギターコード講座・・・5月11日(日)
この小節はD7のままです。
1拍目にD7で音を伸ばして、3拍半目にもう一度弾きますが2弦のラ シ ドのメロディーを弾ければよいです。
D7
わかると思いますが小指は押さえてま
せん。
D7
正確には3拍半でピッキングです。
D7
2弦を12フレット・13フレットと弾きます。
写真つきジャズギターコード講座・・・5月10日(土)
今回2拍目のコードをどう表示するかが悩むところです。
押さえ方は6弦6F 4弦5F 3弦6F 2弦7Fです。
中指が5弦6FだとE♭7-10ですし、6弦が5フレットだとA13なのです。
A13onB♭やA-9 13と書くこともあるようです。
ランニングベースのフレーズで使うこともあるのでこんなのもありだと覚えていれば自然に使うようになると思います。
Am7
5フレットです。
A13onB♭
C7
6弦8フレットです。
Ddim
5月5日のCdimと同じパターンです。
6弦10フレットで写真右の小指は12F
Hofner500/1CT・・・5月9日(金)
でパーツをグレードアップしたい方の問い合わせがありました。
以前にもペグを替えたり、ノブを変えたことがありますがその他のパーツを変える場合を説明しました。
ペグ・・・V62のつながりペグはペグ穴の間隔が合わない為加工が必要になります。
V63のような単独ペグはペグポストの太さが同じなので取り付け可能ですが、後ろの止めネジの位置が違う為穴をあけなおす必要があります。
アジャスタカバー・・・Contemporaryの文字が無い物が欲しいと言うことでV62やV63のカバーは調べた所取り付け大丈夫ですがねじ穴の位置が違いましたので新た
に穴をあける必要があります。 または似た材でネジ穴をあわせたものを作る方法もあります。
以上の2点に関してHofnerのネックはメープル材の為硬く、ドリルなどで下穴をあけておかないとネジが潰れたり折れることもあるので注意してください。
ノブ・・・横のネジを緩るだけなので交換は楽です。
切り替えSWITCH・・・黒なので白にしたい場合です。 スィッチだけの販売パーツはありますが取り付けは結構大変です。
SWITCHは足と言うか耳というかネジ止めの部分があるのですが、現在の細いパネルの物につける場合はこの部分を切り取って、台座の金属パネルにハンダ付け
するのです。
ネジ穴は合うのでアッセンブリーごと交換することも出来ますがコントロールアッセンブリーは¥36,750しますm(__)m
鼈甲ピック・・・5月8日(木)
の在庫がそろそろ少なくなり始めました。
私も愛用してますが鼈甲材のピックは値段が普通のピックよりも高いのが気になるのか(笑)、なかなか無くさないものです。
だから(毎年愛用者が増えてはいるのですが)頻繁に購入する人もいないのですが、今回は減るのが早いなと思った所・・・思い出しました(笑)
昨年暮れに一人で50枚買いに来た人がいたのです(驚)・・・¥1,050×50なのですぞ。
それまでは最高でも1回に10枚くらいでしたし、友達のお土産にと買う人はいたのですが・・・
気に入って頂いたのはありがたかったのですが、ビックリしました。
思わず「お一人で使われるのですか?」と聞いてしまった所
「はい!」と言われてまたビックリ!!でした。
よっ!暇か(笑)・・・5月7日(水)
昨日の休みは以前から楽しみにしていた映画「相棒」を見に行ってきました。
陣川警部補などなど懐かしい歴代のメンバーの登場で前半は色々思い出されて思わずにっこりでした(笑)。
後半ちょっとテーマが重かった感はありましたが、それも「相棒」らしくてよかったです。
楽しめました。                                                                                             
写真つきジャズギターコード講座・・・5月5日(月)
1拍目は8分音符の為2つに分けました見難くてすみません。
昨日のBdimを半音上げるので中指は8フレットのCdimでその後小指で10フレットのラの音を出します。
実はこの形もCdimなのです。構成音は6弦からド・ラ・ミ♭・ラになります。
Cdim C6
写真つきジャズギターコード講座・・・5月4日(日)
1拍目は休符でも良いのですが、軽く5弦だけ鳴らしても良いと思います。
このコードは3弦5弦が5フレット、2弦4弦が3フレットです。
D7の4弦の3度の音を半音下げてマイナーになります。
人差し指をセーハして6弦の3フレットGを押さえるとG7sus4になりますが、今回はDをルートにするのでDm7と言うわけです。
昔コードブックでCm7がこのように書かれていましたが当時6本全ての弦を弾かないと気がすまなかった私はこのポジションは使わないだろうと思ってました。
ここで使うとは(苦笑)
ここは基本的に休符ですが、間がもた
ないのでもう押さえて5弦だけ鳴らして
もよい。
Dm7
B♭dim
6弦は6フレットです。
人差し指は2弦と4弦の5フレット。
Bdim
右より全体を半音上げる。
The Moon Lights!!・・・5月3日(土)
昨晩The Moonlightsと言うバンドのライブに行って来ました。
メンバーのARAIさんがwithの近所在住で楽器やブーツを買っていただいております。
先日はドラムセットも買っていただきましたし、楽器の修理をお受けしたりと色々ご贔屓いただいております。
ビートルズコピーバンドではありませんが、オリジナルを中心に50年代の曲をカバーしたバンドです。
今回はCD発売記念イベントと言うことでトリでしたので店が終わってから行くことが出来ました。
会場は「新宿レッドクロス」でオールスタンディング若いファンで溢れかえってました(当時のCavern Clubもこんな感じだったのかな・笑)                   
着いた時ちょうど3つ目のバンドが終わりステージの機材をメンバーたちが出てきて交換してました・・・そんな光景も50年代っぽい感じがしました。
オープニング「Some Other Guy」「Soldier Of Love」「The HIPPY HIPPY SHAKE」と盛り上げ、オリジナルも良かったです。
若さがはじけていて楽しめました(笑)
http://moonlightsmania.web.fc2.com/
音源はこちらで聞けるとのことです。
http://www.myspace.com/moonlightsmania
メジャーデビューを目指しているとのことで、今はブライアン・エプスタインを探しているとのことです。
しまった!・・・5月1日(木)
楽しみにしていた「今日からあなたもジャズピアニスト」見忘れてしまいました。
来週の再放送忘れないようにしないと・・・研究会のメンバー録画してるかな(苦笑)
一番気にしていたリハーモナイズだったのに残念!!
随分暖かな気候になりました。・・・4月30日(水)
先週まで寒い日が多かったのですが今週は随分暖かい日が続き夏が始まった感じです。
明日から5月です。
ゴールデンウィークは火曜定休のみで営業しております。
浦和マージークラブ・・・4月28日(月)
行って来ましたマージークラブ!
到着が7時20分なので2ステージと3ステージを見てきました。
The Rainははじめて見ましたが、落ち着いた演奏で纏まってました。
ラバーソウルやアビーロードの曲が多かったです。
1ステージは初期をやっていたようなのでレパートリーは幅広くやられているようでした。
George役のシェイク氏はwithが本郷の時より知ってましたが、ライブでのマニアックぶりは一段とグレードアップしており思わず微笑んでしまった次第です。       
20日のライブでのミッチー君参加のThe Rain27日ライブ告知で来られてのか?マージークラブ常連さんか?2〜3人のお客さんにBEAISH見たよと声を掛けられました。
ありがとうございます。
マスターにも予約受けられなかった方や、当日は入れなかった方もいらっしゃったと言われました。
申し訳ありませんでした。
6月21日は越谷アビーロード決まりましたが、浦和マージークラブもまた出演させていただきたいと思ってますのでその際はよろしくお願いします。
写真つきジャズギターコード講座・・・4月27日(日)
写真右のCmaj7のフォームはジャズコードでは良く使います。
昨日の続きから3フレットセーハのCmaj7でも良いのですがこのフォームは重要なので練習用にこちらを使ってください。

THE BEAISHの浦和ライブ写真にドラムのミッチーの写真がなくてミッチーファンの方ごめんなさい、S氏から追加で写っている写真送られてきましたので21日
の写真を入れ替えました(ジョージ大金と2ショット)。
今日はミッチーが参加しているもう一つ(彼人気者で色々なBandに参加しています)のBand THE RAINが浦和マージークラブに出演します。
スタジオの予約がないので30分ほど早く店を切り上げて応援に行ってみようかな。
Cmaj7
6弦8フレット
Dm7-5
5弦5フレット
G13
6弦3フレット
写真つきジャズギターコード講座・・・4月26日(土)
ミドル・エイトに入りました、最初の小節は2分音符です。
最初はA♭7-5です、このコードだけを弾くとこんな和音どこで使うのかと思いますがぴったり決まるのです。
この前のコードA7(4月20日の最後のコード)からベース音がA→A♭→Gと半音ずつ下がってきます。
このようにベース音を上げたり下げたりする時はdimなども使われます。
A♭7+5
6弦は4フレット
G13
6弦は3フレット
ヤイリ恐るべし(苦笑)・・・4月25日(金)
YD-88BK覚えてますか??
1990年のツアーでPaulが使用した黒のエレアコです。
サウンドホールがなく、シングルカッタウェーのモデルはネックもエレキのように細く、Paulが使ったこともあり当時随分販売しました。
お持ちに方も多いと思います・・・懐かしいですね。
今朝一番で久々にお客様から問い合わせがありました。
「まだ作られてますか?」と・・・当店も暫く扱っていなかったので、
メーカーに問い合わせたところ現在ヤイリは多くのモデルで注文が入っていて今からの注文だと1年待ちの状態だそうです。
エレアコはタカミネ、ヤイリは人気があるとは思ってましたが、これほどまでとは凄いですねヤイリ!!
続・浦和マージークラブにて・・・4月24日(木)
withの常連mojinさん(20日のご来店ありがとうございました)からも写真が届きました。
携帯電話の写真なのでブレはありますが、さすが写真にうるさいmojinさん(笑)良いアングルの写真でした。Beaishのページで紹介させていただきます。
Rickenbackerの写真がないのがちょっと残念(笑)
John役が変わったギターを抱えていますが、今回の練習中に大金のSymfonia Grandを使った所気に入ったので本番の5曲に使用してました。
浦和マージークラブにて・・・4月21日(月)
今回も沢山のお客さんに来ていただいてありがとうございました。
マージークラブのマスターにも喜んで頂き、またの出演を依頼されましたm(__)m
昨晩はHofnerファンのA氏からの注文で(笑)Cavernと64年とRickenbackerの計3本を持っていきました。
(いつもギターは何本も持っていくのですがベースはいつも1本)
A氏はBeaishライブ初体験だったのとビデオ撮影に忙しく帰りがけ「良かったです」と言ってはくれたものちょっと放心状態気味で(笑)
のHofnerの違いに関しての意見は聞けませんでした(苦笑)
落ち着いてビデオを見ることでしょうから、今度来られた時に聞いてみましょう(笑)
今朝一番で常連S氏より写真を送っていただきましたm(__)m
今回はFenderBASSMANアンプだったのでS氏からもFender Bassmanとのマッチングについての評価もいただきましたm(__)m
皆さん本当にありがとうございました。
写真つきジャズギターコード講座・・・4月20日(日)
1拍目でAメロ2番が終わりました。
今回の小節は楽譜で言うと2のカッコですから3拍目と4拍目を弾いて次にBメロ(ミドル・エイト)に入ることになります。
写真つき〜をはじめてそろそろ一ヶ月です。 コードには慣れましたでしょうか?
C6
トップノートが2弦なので先日の9フレット
のC6とはややこしいですが異なります。
A7+5
既に初回の3月22日でやったのと同じ
です。 6弦5フレット
A7
左のフォームから小指を離す。
Johnのハーモニカ・・・4月18日(金)
先日常連から”I'm A Loser”などで使っているJohnのはマリンバンドかブルースハープかとの問い合わせをいただきました。
両方ともHONERの製品で木製ボディーの10穴です。普通のハーモニカとは異なる和音演奏を考慮した音階配列になっています。
この配列のハーモニカはHONERでも10数種のバリエーションが出てますが代表格がブルースハープの為このタイプのハーモニカは全て”ブルースハープ”と呼ばれています。お店にもほとんどBluesHarpを置いてあることが多く次にMarineBandで他ブルースハープタイプは見かけませんね。
さて話は戻ってどちらかと言うと・・・両方使っていたと思います(笑)
ただし当店の所有している洋書のTHE BEATLESの1965年〜1966年頃の写真でJohnが加えているハーモニカにはしっかりMarineBandと刻印が打ってあります。
よってMarineBandは使っていたと思います。
しかしながらハーモニカをよく使われている方はわかると思いますが、使い込む人もいるでしょうが手入れが悪いとダメにして買い換える方も多いのではないでしょうか?
値段も手ごろですしね。 私たちのBandでも無くしたりもしてますが(苦笑)何本か買い換えてます。
MarineBandもBluesHarpも使いましたが私にはその違いはよくわかりませんでした(苦笑)
メンバーのJohn役が言うにはMarineBandの方がリードが硬い気がするようで吹くのに力が要る様なことを言ってたかな?
カタログにもMarineBandは「パワフルなサウンドに適している」と書いてありました。
20日のライブではBluesHarpを使います、気になる人は直接浦和マージクラブに来て質問してください(笑)
値段はBluesHarpより200円高いです。
昨日の続きですが・・・今朝も練習して左手は人差し指も使うことに決めました。
5度の音は小指と人差し指にしているとプロの人に聞いたことを思い出しましたのと運指がスムーズだったので・・・
楽譜を見てない方意味がわからなくてごめんなさい。スルーしてくださいm(__)m
ブギウギ グ〜(笑)・・・4月17日(木)
昨夜のピアノ講座のブギウギピアノ良かった〜(喜)
早速練習開始・・・右手と左手の感じがなかなかつかめなかったがなんとなく分ってきたところです・・・でも続けて弾いていると頭こんがらかってきますね(苦笑)
回数やって指に覚えこますしかないなと今朝も起きてから(熱心でしょ・・・でも鉄は熱いうちに打て!ですからね、熱し易くさめ易い性格なのでいつまで続くか
と言う問題もあるわけですが・笑)30分ほどやっていてふと気が付いたのですが・左手は小指と親指だけではなく人差し指も使った方が楽なことに気が付いたん
ですが、どうなんだろう???
昔シャッフルのカッティングは全部ダウンピッキングじゃないとリズムが出ないと言う教えの元に頑張って弾いていた友人を思い出しました(笑)
親指忙しいけど頑張らないとこういうリズムは出てこないのかな?(苦笑)・・・でも今また考えれば考えるほど人差し指を5度に使った方が自然のような気が・・・
会員のM氏が来たら検証してみようっと(笑)
買ってきましたテキスト!・・・4月16日(水)
昨日の休みに本屋まで「今日からあなたもジャズピアニスト」のテキスト買いに行ってきました。
5週目のリハーモナイズが気になっていたので、早速チェック・・・「Over The Rainbow」のコードがまたまた新しい(笑)
私は以前図書館から借りた本(著者は五味先生?だったかな今度調べておきます)のコード進行が気に入って弾いていたのですが
、3小節目〜|A♭maj7 /B9|E♭maj7 /E♭7|の所を国府先生では|A♭maj7 /D7|Gm7 /C7|となっていたがこれもまた良いのに(驚)
この後もどんどん違うコードなんですよ、最後のE♭が同じだけだった(笑)
図書館で借りるまでは「Over The Rainbow」のコード分らなくて、どうなっているのかと思ってましたがクラプトンのやら今回のとか良いのがいっぱいありますね。  
withジャズ研究会員のM氏はクラプトン派でしたが五味先生のコードの良い所を取り入れて混ぜ混ぜ「Over The Rainbow」にしてました(笑)
リハーモナイズの中に「きらきら星」があったのですがこの曲に付けられたコードもかっこよいです。
ピアノの前にギターで演奏したら面白かったので少しコード練習用に出来たら時期を見て(要望があれば・笑)紹介したいと思いました。
そう・・・「きらきら星」と言えばYoutubeでTOMO FUJITA先生がやっていたバージョンも「Little wing」風??でかっこよいです、FUJITA先生のYoutubeではWalking 
Bassline Lesson1を練習してます(Youtube便利でありがたいですm(__)m
同じYoutubeのWalking Bassline at NAMMのプレーは圧巻ですね。5年掛ければ私にもコピー出来るかな(^_^;)
話はどんどん飛んでいきますが(笑)今晩は10時から今日から〜ピアニスト見逃さないようにしよっとm(__)m
お詫びと訂正ジャズギターコード講座・・・4月14日(月)
昨日の1拍目のC6は2のカッコのC6にしてしまいましたので本日訂正しました。
ちょっと難しいフォームですが6thは本当に良く使うコードなのでマスターしましょう。
写真つきジャズギターコード講座・・・4月13日(日)
1拍目でひと段落ですね。
今回の小節は楽譜で言うと1のカッコですから3拍目と4拍目を弾いて2番(3月22日の所に戻る)に入ることになります。
写真左のC6はAmに5弦の3フレット(ド)を押さえたフォームです。
5弦ルートのフォームの基本になりますが、C7の3弦7thの音を半音下げてC6ですね。
来週からはミドルエイトに進みます。(ここまでで分らない方は質問メールください)
C6
トップノートが2弦のソです。
Dm7-5
2弦と4弦は6フレット、
3弦と5弦は5フレットです。
G13
おなじみ6弦は3フレット
写真つきジャズギターコード講座・・・4月12日(土)
どうですか?
コードに慣れましたかと言ってもなかなか難しいとお思いでしょうが、難しくて当たり前です。
1ヶ月や2ヶ月では馴染めないと思います。
毎日少しずつやることが大事です。そのうちギターを抱えるとジャズコードをまず押さえる人になってきますよ(笑)
昨日は7時半にドームに到着、試合は7回で初回高橋・亀井のホームランは観損なったがクルーンの剛速球を見ることが出来、ジャイアンツ勝ってよかった(笑)
しかし、今年のジャイアンツ大丈夫かな。
Dm7
6弦10フレット
G7
6弦3フレット
トップノート3弦
また風邪か???・・・4月11日(金)
昨日も浦和マージーの練習日でした。
練習までは何とも無かったのですが、終わって家に帰ってから胸が苦しくなり(年か・苦笑)、朝おきてもいまいち調子が悪い。                        
今晩は友人に野球観戦に誘われ、店が終わったら東京ドームに行かなくてはならない。
夜までには直るだろうか???
写真つきジャズギターコード講座・・・4月6日(日)
1枚目は昨日の1枚目2枚目と同じパターンで7フレットか0フレットかの違いです。
3枚目はG13ジャズコードらしい響きでよく使われます。
G7+5の小指を半音上げて6thにするのですが7thを鳴らしているために13と表記します。
そろそろお分かりかと思いますが・・・この次はDm7 G7 C6なんですよ。 
次週解説予定!ですが待ちきれない人はC6まで進んで一息ついてください。
Dsus4
4弦は開放で薬指は押さえてません。
Dm7で小指1弦3フレットです。
Dm7
よく使うコードですね(笑)
左の写真の小指を離したフォームです。
G13
6弦は3フレット、2弦5フレットです。
G7
左の写真のG13より2弦の小指を離し
ますので2弦は3フレットになります。
写真つきジャズギターコード講座・・・4月5日(土)
またまた4弦〜1弦を使ったコードフォームです。
3枚目の表記が迷うところです。
Cdimが基本で小指にて7フレットのBの音を出します。
CdimはC・E♭・F#・Aの構成音なのでBが入ることは無いのですが今回は経過音ということでm(__)m
ルートがDだとD7(-9 13)と言うことになるのでしょうが・・・
A7sus4
表記に迷うところです。
C6で小指を1弦10フレットを押さえます。
C6(Am7)
3月30日の3拍目と同じ、左のフォーム
より小指を外す。
F#dim?
なんと表記しましょう小指は1弦7フレット
のBの音なので完全なdimではないです
のでご了承ください。
F#dim(Cdim)
4弦がF#なのでF#dimと表記しましたが
BassはCだと思いますのでCdimが
正しいと思います。4弦は4フレット。
良かった(^^)・・・4月4日(金)
とりあえず今日からはマスク無しで過ごせました。
風邪だったようです、最近流この症状の風邪が流行っていることも皆さんから聞きました。
昨晩は4月20日の浦和マージークラブの為の練習日でしたが、メンバーに移っては大変と控えめに終わりました(苦笑)
次回の練習日まで個人練習頑張らねば!!
お店からも予約が入り始めているとのことありがとうございます・・・楽しみです。
昨日の夜に・・・4月3日(木)
早く寝ようと思ったのですが、いつも夜更かししている私が床に入ってすぐに眠れるわけではなく(笑)
ぼんやりテレビのチャンネル変えていたらNHK教育の趣味悠々で「今日からあなたもジャズピアニスト」の1回目の講座をちょうど見てしまった。
やはりジャズに導かれているのかな(笑)
毎週水曜日が楽しみになりました、今度の休みにテキスト買いに行こうかな。
お陰さまで鼻水は止まりました、風邪であった事を祈りますm(__)m
花粉症到来か!・・・4月2日(水)
遂にやってきてしまったのかな、朝から鼻水(お食事中の方ごめんなさい)出っ放し(苦笑)目の奥がもやもやしてます。
熱は無いし・・・普段風邪の時は喉がやられるタイプなのですが、今回は1日の晩に少し喉が痛いかなと思っただけです。
よく聞く花粉症の症状に似てます・・・これは辛いですね
1 2 3 4
親指
人差し指
ダンは両方
ドは親指
タは人差し指
と覚えてください。
withギター講座・・・3月31日(月)
ジャズばかりではなくBeatlesの講座もたまには入れないといけないと思いまして・・・ポールの2フィンガーピッキングです。
曲は「ブラックバード」、アコースティックを持てば必ずと言って良いほど挑戦したくなる曲ですね。
押さえる場所は楽譜などでも紹介されているので知っている方も多いのですが、右手のピッキングに納得が行かない方
や感じがつかめない方いらっしゃいませんか?
左の表のように親指と人差し指の2本だけでピッキングしてます。
ダン・タ・タ・ド・タ・タンがリズムです。最初のダンと最後のタンは1拍なのですが2拍目と3拍目は半拍が2つです。
歌でnight〜と歌うGの小節で練習すると良いですね、2弦の12フレットと5弦10フレットの所です。
1拍目親指を5弦(でダウン)、人差し指を2弦(でアップ)に当ててつまむようにピッキングします。
2拍目は1拍目でアップした人差し指をダウン・アップと往復させます。
3拍目は親指のダウンの半拍後人差し指のアップです。
4拍目は3拍目でアップした人差し指をダウンするだけです。
今までお教えした方を見ると、最初3拍目にどうしても1拍目と同じように親指と人差し指で同時に弾いてしまうパターン
をやってしまう方が多いようですのでそこを注意して練習してください。
最初は難しいと思いますが、手首の回転を考えると自然な弾き方であることが分ります。
私も最初は適当にやっていたので当時癖がありましたが1ヶ月で習得できました(苦笑)
写真つきジャズギターコード講座・・・3月30日(日)
昨日に比べ楽です(笑)
CdimとC69は薬指を3弦から2弦に置き換えるだけです。
3小拍目のC6は4弦7フレット(A)なのでAm7(昨日のEm7フォームをずらした形)とも言いえるのですがこの小節はCなのでC6と表記します。
よく見ると6弦ルートのG6の6弦を1弦に置き換えた形なのが分ると思います。
1弦と6弦は2オクターブ違いますが同じ音なのですので成り立ちます、
昨日の小節はGなのでEm7はG6と表記した方が良いのか、低音がAなのでAm7と表記するか迷うところでもあります。
Cdim
6弦8フレット
C69
6弦8フレット
C6(Am7)
6弦8フレット
写真つきジャズギターコード講座(笑)・・・3月29日(土)
今回は2拍目から1弦をトップノートにする為4弦ルートの音になります。
BaugやF#dimは使われたことがあると思いますのでフレットの場所を間違わないように。
4拍目のEm7は良く使うDm7を2フレット(音を)上げた抑えたフォームです(3フレットの1弦と2弦を中指で押さえるのは辛いと思いますが良く使うので関節をよく
ストレッチして押さえてください)。
説明遅れましたが、1拍目のG7は6弦ルートのA7フォームを2フレット下げた形です。
G7
6弦は3フレットです。
Baug(Gdim)
4弦9フレット、1弦は7フレットです。
F#dim
4弦は4フレットです。
Em7(G6)
4弦2フレットです。
日曜洋画劇場(笑)・・・3月24日(月)
「イレイサー」はテレビ用にカットされていて物足りない部分はあったけど面白かった。
映画館で見た後もビデオを借りて4・5回見た時を思い出しました。
銃で撃たれても、鉄骨が刺さっても死なない何と無茶な主人公と思ってもシュアルツネッガーなら納得してしまう私でした(笑)
しかしこの後の映画からシュアちゃん弱くなっていってしまうので残念なのであります。
今週のTV情報は(どういうブログ・笑)27日9時からとんねるずの「みなさんのおかげでしたスペシャルがあります」超マニアック物まね面白いですよ。
前回出場した、コンビニ店員物まねの「アランドロン不在でした〜」の彼は出るのかな(笑)
写真つきジャズギターコード講座(笑)・・・3月23日(日)
2小節目です。聞いたことある曲でしょ(笑)
FaugとF6は4分音符、2弦は鳴らしても良いですがメロディーは3弦ですのでトップノート(一番高い音)は3弦にすると聞きやすいでしょう。
3・4・5弦しか弾かないとなると3本しか押さえないで3弦をずらすだけにすると楽ですが、あくまでもコードの押さえ方練習なので手抜き無しでm(__)m
Dm7は2分音符で勿論2弦まで鳴らします。

今日のTV番組情報・・・日曜洋画劇場の「イレイサー」です(笑)
Faug
5弦8F,4弦7F、3弦2弦は6F
トップノートは3弦
F6
5弦8F、4弦7F、3弦7F、2弦6F
同じくトップノートは3弦
Dm7
10フレット薬指は2・3・4弦を押さえて
弾きます。
予定変更ジャズギターコード講座・・・3月22日(土)
指使いが分り難いかと思い、写真表示をしてみました。
5弦ルートのコードフォームは6弦ルート出来れば後は実践で混ぜながら説明した方が興味がもてるかと思いやってみたのですが・・・
1コマ4分音符と思って弾いてみてください。
ゆっくり正確に押さえる練習ですので慌てずに・・・
♪=25〜30位(笑)(四分音符が無いので、四分音符50〜60位ゆっくり)
BEATLESの曲ではありませんが、皆さんが良く知っている曲になると思います。
C
小指は1弦3フレットをとりあえず押さえ
ますが3弦までにしてください。
C
1弦まで弾きます。
A7+5
5フレットです。
A7
同じくですが、小指の+5を外して
2弦5フレットにします。
3月5日の新・今月号のプレーヤーを見て!を見て(笑)・・・3月14日
福島のS様よりメール頂きました。
さて、昨日のA Day In The Lifeの件での感想。
そう、ジョンのCasinoのピックガードがずれているお話です。
読んでいると、今はケースに入ったままで、全く使用していないCasinoのことを思い出しました。
 実は、私が持っているもののうちの1本、韓国製のCasinoは、変なビビリ音が出ておりました。
(当然、with様から購入したものではありません。)
原因を調べたら、リアピックアップとピックガードの干渉でした。
どう調整してもビビリが収まらないため、やむなくピックガードをはずしていたのですが、ある時、武道館やアメリカでの公演時の写真を見て、ジョンのCasinoのようにピックガードをずらして取り付けなおしてみたところ、嘘のようにビビリが消えてしまいました。
ということで、私は、故意説をとっております。
ありがとうございました。
そうなんです、以前にもそう言われたお客さんがいましたので(故意か自然か)と振っておいたのですが(笑)ご意見いただいて本当にありがとうございました。
他の方からもメールあるかと待ってましたが残念ながら頂いたのはS様だけでした(苦笑)
確かに完全箱のギターなので響きが大きく共振したり共鳴するボディーですから、私もありえると思います。
S様はその後の「三匹が斬る」や「素浪人月影兵庫」に関してもメール頂き盛り上がりましたね(笑)
エンディング・テーマソングの焼津の半次まで覚えていて、これには私も脱帽でした(笑)
以前店に来られた時はそんな年には見えなかったんですが、年いくつなんだろう(笑)
少し暖かくなってきましたよ東京・・・3月13日
火曜日の休みはバイクでドライブを兼ねて御茶ノ水の先までギターのパーツを買いに行きました。
途中後楽園を通ったのでそのまま真っ直ぐ春日通りを進んで本郷三丁目(with発祥の地・笑)の様子を見に回り道してみました。
駅前はぐっとお洒落になりましたが、駅だけですぐ昔の風景でしたね。
withを開いたSKビルもそのままありました。
懐かしく暫く眺めてました。
17年前に引っ越して桜台に来ましたが、本郷では7年営業してましたのでwith24年です。
来年で四半世紀です・・・年を取るわけだ(苦笑)
Guitar Hanger・・・3月10日
Herculesにはギターハンガーもありました。
アコースティック用にはロングネックもあります。
GSP41HBは網付きの壁にセットできるタイプです。
ホームページ見たら他にもいくつかタイプがありました。
http://web2.moridaira.com/hercules/hanger.htm
でご覧ください。
Guitar stand・・・3月9日
先月お客さんから良いギタースタンドが欲しいと電話があり、1年半ほど前にHERCULES(ヘラクレス)と言うメーカーのスタンドを販売したことを思い出しました。
ここのスタンドはネックの部分をホールドすることが出来たり、1台で2本掛け、や3本掛けが出来きるものもあって面白いです。
以前販売したのは1本用と3本掛け用でしたが、使い心地を聞いた所3本用は安定もよく便利で「友人が見て感動した」と絶賛してました(笑)
スタンドをお探しの方如何でしょう。
1本用¥4,000
2本用¥7,500
3本用¥9,500
です。
写真のGS414Bはスタンドの足の部分でボディーを支える為ボディーの下が左右対称のもの対応です。
変形ギターの場合GS412Bという写真右の2本、3本用のようにバックレスト(ボディーバックで支える)タイプがあります。
ジャズギターコード講座・・・3月8日
aug(オーギュメントと呼ぶ)はギターのチューニングが2音半づつずらしてあるので、この完全3度(2音です)を弾く場合弦のフレットは半音づつずれます。
たとえばCaugの場合6弦から始めるとド ミ #ソなので6弦8フレット 5弦7フレット 4弦6フレット 3弦 5フレット 
ここで2弦と3弦の所だけはチューニングが2音☆で合わせているため2弦5フレットとなり1弦4フレットになります。
”All My Loving”はEaugで ミ #ソ ドとなりますがCaugと同じなのでここですよね。
augは3音だけなので6弦から1弦まで6本押さえることはほとんどありません(指が足りなくて出来ない・笑)普通は5弦〜2弦や4弦〜1弦です。
☆最近チューニングメーターで安易に合わせる為知らない人もいるのかな??
ギターのチューニングは6弦E 5弦Aなので6弦の5フレットと5弦の開放弦が同じ音ですね。
同じように5弦と4弦、4弦と3弦も太い方の弦の5フレットと同じ音になりますが3弦のGと2弦のBの所だけは3弦の4フレットと同じになるのです。
2弦Bの5フレットがEになりますので1弦とは5フレットで同じ音になるようにチューニングします。
Have Yourself〜の中ではaugは1回だけ。
イントロ2小節目Cmaj7の後の3拍目がAaugですね、5弦をスライドで上げて行き 5弦12F 4弦11F 3弦と2弦 10Fを押さえて鳴らしています。
ジャズギター講座改め・・・3月7日
最近ジャズギター講座と題して書いているのがちょっと違うなと思うようになって来た為今後はジャズギターコード講座にします。
実際コードの話だけですからね(苦笑)
昨日はお客さんと久しぶりにオールディズのライブを見に行ってきました。
私はやはりアメリカン・ポップスで育ったんだなと実感した1夜でした(笑)ノリノリで踊ってきました(大笑)
そのお客さんから講座は文章だけだと分り難いので図を載せた方が良いとのご指摘を頂きました・・・ありがとうございます。
興味を持っていただいて嬉しいです・・・そのうちそれも考えますが今は図で覚えるだけではなくここが主音(ルート)の時ここが5度で半音下がってと考えることが良いことだと思ってますのでごめんなさい苦労してくださいm(__)m
さて、先日のDimは1オクターブ12音の音を短3度で積み重ねたコードでしたが、4で割って完全3度で積み重ねたコードがあるのです。
それがAugです。
音はド ミ #ソ ドがCaugです。
Dimのときと同じようにこの場合Eaug G#aug も同じ音の構成になります。
半音上がってC#aug Faug Aaugが同じ
Daug F#aug A#aug
D#aug Gaug Baug 
"Oh! Daring” のイントロや”All My Loving”のミドル・エイトでC#m Eaug Eと下がってくるところです。
☆専門用語が出てしまいましたね(笑) ミドルエイトとはサビのことでほとんどの場合8小節で作られていることからジャズメンはミドル・エイトと呼ぶのである。
明日に続く・・・
昨日の新・今月号のプレーヤーを見て・・・3月6日
でなぜ(笑)にしてあるか???
20年位前に始まったテレビ時代劇で「三匹が斬る!」と言うのが有りました。
(高橋 英樹・役所 広司・春風亭小朝主演の痛快時代劇)
私はものごころついた頃から痛快時代劇を見てたし好きだったのですね(鞍馬天狗や怪傑黒頭巾懐かしい〜月影兵庫も大好きでした〜・笑)
人気があった為シリーズになりシリーズ第2弾が「続・三匹が斬る!」、第3弾が「続続・三匹が斬る!」、第4弾が「また又・三匹が斬る!」、第5弾が「新・三匹が斬る!」と続きました。
そしてシリーズ第6弾が枕の言葉が無くなったのか「ニュー・三匹が斬る!」だったのです(笑)
時代劇か!と思わず突っ込みたくなるタイトルで笑ったことを思い出しました。
今月号のプレーヤーを見てが続いたものでつい・・・今回は順番から考えると続続・今月号のプレーヤーを見てでしたねm(__)m
昨晩のテレビ「相棒」のタイトルが偶然にか「新・Wの悲劇」でしたね。
「相棒」も好きで、映画が楽しみです(笑)
新・今月号のプレーヤーを見て(笑)・・・3月5日
Player4月号のVintage Fileの裏もBeatlesの写真ですね。
今回の写真は1965年の5月に"Rain"のプロモーション用に撮影されたものですね。
で突っ込む所といえば、この頃は日本に来る直前ですがJohnのCasinoのピックガードは既にずれてます(笑)
リアのP-90のドッグイヤーの部分がほとんど見えてます、何時からなのでしょうね(故意にか自然にか??)
Paulの前歯が欠けているのはご存知の通りですね(苦笑)
3月号の写真はレコーディングセッションで見たことがあると書きましたがTake違いでした。
服装から同じ日だと思いますが、後ろのレンガの塀がレコーディングセッションの写真と違いました(横の壁もです?)
近くなのでしょうが、流石イギリスはレンガの壁が多いのですねm(__)m
ジャズギター講座・・・3月3日
このフォームを見つけた時は目から鱗でした(喜)
Aのフォームで1弦を同じフレットの6弦を押さえるだけのフォームで、弾く弦は6弦と2・3・4弦です。
1弦と6弦は2オクターブで同じ音なのですから当然ですよね。
@のフォームだと指弾きの場合2・3・4・6弦を弾くとただの7thになってしまうし、Aだと低音が物足りないでちょっと困ってたんですよね。
6弦ルートになりジャズではdimを良く使いますのでほんと便利です。
半音進行でAm7 A♭dim Gm7と下がる時や逆にGmから上げる時に使われます。
Have Yourself 〜では驚いたことにdimは1回しか使ってませんでした(少ない驚・笑)
サビの2小節目の3拍目がF#dimで@のフォームで5弦がF#になるようにして使っているだけですね。
ロッド・スチュワートやダイアナ・クラールの曲をコピーするとdimのオンパレードといっても良いくらい使っています(笑)
私の場合”おっ、かっこいい”と思うところはたいていdimコードでした(笑)
dimコードはベンチャーズの”10番街の殺人”イントロでも使われているようにちょっと驚いたような響きでもあります。
覚えた頃はよくバンド仲間でニュースがあった後”えっ”と言った後このコードを弾いたことを思い出しました(笑)
ジャズギター講座・・・3月2日
今回はディミニッシュについてです(盛り上がった卓球には触れず・笑)。
ディミニッシュ(dim)は皆さんよく使われてますよね。
このコードは1オクターブの全ての音階が12音あることから一音半づつ積み重ねたコードです。
12割る3と言うことになります(割り切れます)。
ド・#レ・#ファ・ラの次がオクターブ上のドと言うことになります。
と言うことはD#dimの場合#レ・#ファ・ラ・ドと同じ構成音になります。
なのでCdim・D#dim・F#dim・Adimは同じポジションでよいと言うことなのです。
C#・E・G・A#のdimも同じで、
D・F・G#・Bも同じでこの3種類しかないのです。
”Till There Was You”でF F#dimの時に1音半スライドして弾いているでしょ、”Michele”もDdimの時スライドですね。
どこをと言われてしまうと困るのですが(笑)
There were bells〜はFですね。次のon a hillからがF#dimです。
皆さんF#dimはどのように押さえてますか?
フォームは2つありますね、
@、は2フレットをセーハして小指が2弦の4フレット、薬指4弦の4フレットここまではB7の形で5弦の3フレットを中指で押さるフォームがあります。
A、は1弦と3弦が2フレット、2弦と4弦が1フレットとう段違いのような押さえ方です。弾く時はもちろん5弦6弦は弾きません。
@もそうですがAのフォームを1音半ずらしても先ほどの説明の通り同じ構成音になるのでこのフォームで1弦を5フレットにずらしても8フレットにずらしてもF#dimですね。
と言うことで”Till There Was You”のBellsからの2小節目は下記のように弾くとdimの特性を生かしたかっこよいフレーズになります。
@のF#dimを2拍、3拍目を1弦5フレットのAのフォーム、4拍目は5フレットから8フレットにスライドします。
どうです!!
知っている人も多いと思いますが、構成音の確認をしてください。
またdimコードが1小節あったらAのフォームで動いてみることを心がけると面白いと思います。
"Michele”もDdimではAのフォーム(@のフォームは使わない)だけを1音半ずつ移動したプレーをしてます。
明日はこのdimのジャズフォームをお話します。
失礼しましたm(__)m・・・卓球の男子は凄かったです。
負けたのは残念でしたが、駆引きや守備範囲の広さに驚きました。
面白かったです。
続・世界卓球・・・3月1日
ちょっとあっけなかったね(残念!)
急いで仕掛けて自滅と感じたのは私だけでしょうか??
相手も世界ランキング2位だからね。
今日の男子の対戦相手も世界ランキング2位とは・・・所で日本の男子はランキングいくつなんだろう?
にわかファン(苦笑)はダメだね、勝てるのかなとりあえず8時半からは応援しましょう。
今日からRickenbacker値上がりします。
Rickenbacker325C64と4001C64FGが旧定価で1本ずつありますのでよろしくm(__)m
世界卓球・・・2月29日
火曜日の世界卓球韓国戦は最終までもつれ込む熱戦で面白かったですね。
昨日のハンガリー戦は福原 愛の1勝から3-0と安心してみてられました。
特に平野選手の気迫は毎回凄すぎ(笑)、睨まれたら相手は勝つ気が失せますね・・・いやぁ心強い\(~o~)/
今日の準決勝は世界ランキング2位のシンガポールだ!強敵だが頑張って欲しい。応援します。
火曜日に読んだ小松 重男の”蚤とり侍”の中の”唐傘1本”を読んだ為、近藤監督のお名前で思い出し笑いをしてしまい申し訳ござらんm(__)m
男子も強いぞ!!
今週の連休は図書館へ・・・2月28日
近くに図書館があるのでおおいに助かるのである。
最近時代劇小説にハマっているのだが先週久しぶりに清水 義範”バスが来ない”で笑った。
清水義範は”すしとニンジャ”で気に入っている作家である。今回のは短編小説だが清水流炸裂であとがきまで面白かった。
と言うのも先々先週佐伯 泰英の居眠り磐音”の新刊を予約して先週聞いたら99番目になってますと言われ(すごい人気だね)ふらふらお気に入りの作家の中から読んでないのを借りてきたら当たりでした(笑)
一昨日は借りた本を返しに行き、予約順を聞いたらあと93人、まだまだ先ですね(苦笑)
でふらふらお気に入りの作家を物色くしてたのですがほとんど読んだのばっかりだったので、新規開拓とばかり借りたのが小松 重男”蚤とり侍””でんぐり侍”。シリーズ物かと思ったら短編でしたが大爆笑、1日で1冊読んでしまいました。
長屋の人情あり下ネタありで古典落語のような面白さ早くも小松 重男ファンです。
来週は予約しに行くぞ!
La BellaのBASS弦・・・2月25日
最近問い合わせがあるので取り寄せてみました。最近Paulが使っているHofner用ラベラ・フラットベース弦です。
以前に販売されてたHofner用ラベラ弦は1弦が.050と太かったのに比べ.039とこれまた細く設定されていて、大丈夫かと思いましたが大丈夫でした(笑)
表示は.039 .056 .077 .096です。
以前のものは.050 .065 .080 .100 の表示でしたので1・2弦はかなり細め!
対してピラミッド弦を計ったところ.042 .057 .074 .095と1弦はラベラ、3弦はピラミッドが細いくなっているものの2弦と4弦はほぼ同じでした。
早速Hofnerに張って試奏してみました。
見た目ですがリード線のリボンはグレイブルーのような色でボールエンドにはリボンが巻いてありませんでした。
以前のラベラと同じように音は硬めで伸びのある音色でした。
ピラミッド弦で4弦のサスティーン不足を気にしてる方には良いかもしれません。
フラットですが若干ラウンド寄りの音ですね。
昨日丁度Hofner弦を来られたお客さんが2人来られましたので試奏していただきました。その結果1人はラベラ、もう一人の方はピラミッド弦を求めらるという好みで分かれるところでした。
私の好みとしては箱っぽくて、艶がある感じなのでピラミッドが好みなのですが、
ラベラ弦もタイトで今風といえるのでこれも有りかなと思いました。
with価格¥6,800で現在販売中ですm(__)m
ジャズギター講座・・・2月22日
昨日の続きですがその曲は”Till There Was You”です。
間奏の最後Am7 G#m7 Gm7と下がってきてF#7-10を決めて(笑)Fに落ち着くと言う感じです。
本来このFになるにはGm7 C Fとよくジャズで言われるU-X−Tにするのですが(ベースはG−C−Fですね)このCの代理でF#7-10を使ってます。
ギターの低音としてはA G# G F# Fと半音ずつ下がるフレーズにしているのですね。
1964年のエドサリバンショーで確認できます。
最初にこのフィルムを見た時はどう押さえていたかわからず、画像のポジションと音だけを聞いてコピーしてました(苦笑)、ジャズコードを研究していたらすぐに分ったのでしょうね(笑)
しかしこの頃Georgeは二十歳そこそこでした、それを考えるとコードに精通していたことがいえますね。
ジャズギター講座・・・2月21日
6弦ルートのメジャーコードは随分覚えられたと思います。
今までの中ではやはりG11(FonG)が好評でした。
“Hello Goodbye”などBeatles、Wings等POPSやRock系で使われているからだと思います。
今回もBeatlesで使っているコードでフラット10thの話(シャープ9thと同じ)。
”Taxman”のあのジャ・ジャーンと言う衝撃的なコードですね。
”Taxman”では5弦をルートにした指使いでこの方が皆さんはご存知と思います”Come Together”や”The Word"でのD7-10は5弦ルートのフォームで丁度良いのですがB♭やAの場合はちょっと使い難いです、その場合6弦ルートで押さえるにはどうするか・・・
F7-10(フラット10th)で説明するとまず1フレットセーハのFを押さえます、小指で2弦の4フレットの7thと1弦の4フレットの-10th(実音A♭)の2本を一緒に押さえます(最初は小指が攣るかも・笑)
このコードは先日ちょっと触れました10th(3度)、の音のオクターブ上に半音下げた短3度のマイナーの構成音が加わるのです。
長3度と短3度の両方がある為”Taxman”やジミヘンの”Purple Haze”のイントロでも使われているような不協和音の何ともいえないコードなのです。
しかしそこは流石Beatlesこのコードをメロディアスな曲にも取り込んでいます。
”Michele”がその1つ、歌いだしのFの次がB♭7-10なのです。
B♭m7でやられている方も多いと思います、でもいまいち納得しない方(笑)B♭7-10でお試しください(目から鱗ですよ・笑)
実演は5カポでCからF7-10と弾き次のB♭6 |Ddim はご存知の通りでよいと思います。
James Paul McCartney ShowのフィルムではEverly Brothersを弾いて(カポなしでCで歌っていた・笑)歌うシーンがありましたね。
昨年亡くなられた(合掌)ピアニストの羽田 健太郎氏が何かの雑誌だったかで「”Michele”は♭10thを使っているんだよ」と言ってた(書いていた)のを読んだ記憶があり、 流石大御所はちゃんと聞いているんだなと驚いたことがあります。
明日はメロディアスなもう1曲の♭10th・・・ヒントはF#7-10ですよ!!
PAULのCasinoのバックは・・・2月20日
昨年の暮れに遂に62Casinoのバックをサンバーストにと言う注文が入りました。
62Casinoを作る際にもBackの色は悩んだんです。
と言うのもPaulのプロモーションビデオの”Spies Like Us”で一瞬バックが見えるのですがそれがサンバーストに見えたのです。
またBeatles Monthlyの中にサンバーストっぽく写っている写真があったので如何しようかと論議はあったのですが、当時のEpiphoneでバックサンバーストは考えられなかったし、サンバーストにするのは塗装を加えれば後でも出来るしあまり資料もなかったのでバックは1色にしたのでした。
そして皆さんもご覧になったとおもますが、2006年の暮れにPaulがAbbeyRoad Studioでファンを招待してレコーディング形式のショウを行った時です(You tubeでも見られます)。
多重録音のコーナーでPaulがドラム、Hofnerベース、Casinoでギターフレーズ、ヴォーカルと重ねてて行きますが、Casinoを使い終わってスタッフに手渡す時バックが見えるのですが、それでもサンバーストが確認できました。
但しこのサンバーストは表のサンバーストと異なり、どうも後から塗り重ねたのではないかと思うようなサンバーストでした(中央がトップに比べ黄色くない)ので
オリジナルではなく後塗りと考えますが、いつこの作業が行われたか・・・なぞはまた深まるm(__)m
注文のお客さんは傷隠しの理由もありこの際サンバーストにするとのことでした。
楽器は12月の最終日営業日にお渡しすることが出来、お正月は弾きまくられたことと思いますm(__)m
「居眠り磐音 江戸双紙」 読本・・・2月6日
昨日はケースの取っ手修理の依頼があったのでケース屋さんに持って行きました。
休みの日でも(しつこい・笑)
月曜日は雪、今日も雪が舞ってます、でも昨日は晴れでよかったな(やっぱ行ないよいのかな・笑)
さて、withオリジナルバイオリンベースケースの初回(2000年製)の物はオリジナルのそれに近づけるために薄めの革で作りました。
そのため耐久性がいまいち(これはオールドのケースもそうです)で今回修理お預かりもまだ切れてはいないのですが、時間の問題の状態でした。
ベース本体も調整修理なので一緒に直すことになったので行って参りました。
昨日は「居眠り磐音・読本」を読みながら電車に乗っていて危うく乗り過ごす所で(苦笑)あわてて飛び降りたら後ろから「手袋を落としましたよ」の声、両手にケースと荷物(次回製作用の最後のレザーで結構重い)を持ってホームで「また電車に乗ったらドア閉まるな」とうろたえてました(笑)
幸い声の主が拾ってドアまで持ってきてくれたので助かりました・・・感謝!
で、皆さんの中にも「居眠り磐音」ファンいると思いますが面白いですよね。先週シリーズ24話目を読んだばっかりなのですが同時に「読本」が出てまして、知人が「これも良いぞ」と持ってきてくれたのです。
確かに良かった!!私はほとんど本は図書館にお世話になってます(笑)がこの「居眠り磐音 江戸双紙 読本」は保存版で買っても良いかなと思ったくらい(笑)
年表を見ていると思い出すやら、また読み返したくなるやら・・・
著者インタビューではまたまた佐伯泰英先生大好きになりましたぞ!!
佐伯先生の時代劇シリーズ物では「酔いどれ小籐次」「吉原裏同心」「鎌倉河岸捕物控」「交代寄合伊那衆異聞」を読んでますが、小籐次と磐音がお気に入りです(読むと読んでいる方が1番になる・笑)
このほかにも時代劇シリーズだけでもいくつか書いている佐伯先生ですが読むのが追いつかないくらいのペースで書き上げてます。
どうなっているのでしょうね。
私なんかこのブログを書くのにヒーコラしているのに(笑)
昨日の雪で・・・2月4日
テレビのニュースでは転ぶ人続出となってましたが、こちらの店の前はちょっと掃いた程度で夕方にはぜんぜん雪は無い状況です。
見られた・・・(笑)1月31日のノブ抜きを購入されたお客さん本日来ました。
「あれ、私のことですか」と言われてしまいました(苦笑)
このページは良く見られているとのことで、ノブ抜きは気分によってノブを変えるのに使って重宝しているとのことでしたm(__)m
起きてビックリ雪景色・・・2月3日
その前に、昨日も沢山のお客さん越谷アビーロードに来ていただいてありがとうございました。
お陰さまで楽しいライブを行うことが出来ました。
ご来場いただいたお客さんの”行ない”が良かった為、雪の天気が1日ずれた事と思います(笑)本当にありがとうございました。
昨日のライブではBeaish初めて演奏した曲が2曲”Hold Me Tight”と”Chains”でした。
2曲ともJohn千田氏のリクエストだったのですが、”Chains”は昨年Carol Kingを見に行った記念(実際そのときに演奏はされなかった)で盛り上がるかなと採用!!
”Hold Me Tight”は聞こえにくいベースなので初期のPaulの写真で見るような指弾きに挑戦したのですがどうだったかな、自分としてはそれらしいサウンドになったと思ったのですが・・・この曲は実際に演奏すると掛け合いの所でお客さんも歌ってくれるので盛り上がりましたね。(次回も採用します!!)
この曲はリフの連続でRickenbacker325(それでも辛いが・笑)でなくては指攣りますね。
リクエストがJohn千田でしたので頑張っていましたが、内心どうだったのでしょう・・・(笑)
Rickenbackerのセッティングを変えてみました。
ステージ上ではちょっと硬めかと思いましたが、”Wait”の演奏後にステージからお客さんに硬いか聞いたら(ファミリーなライブでしょ・笑)良いとのことでした。
Rickenbackerはピッキングが要ですね。
いつものHofnerで慣れているのか、楽をしているのか(笑)途中でピッキングが失速気味になりました(苦笑)
また少しRickenbackerの使い方が分ったような気がしたので(今頃かと突っ込まれそうですが・笑)特訓しようと思った昨日のライブでしたm(__)m
明日は越谷アビーロード・・・2月1日
2008年最初のライブは越谷アビーロードです。
マスターから予約はいっぱいとの連絡ありました、皆様ありがとうございます。
今晩はこれから最後の打ち合わせがあります。
明日のA DAY IN THE LIFEはお休み、日曜日にライブレポートお知らせしますm(__)m
工具クイズの答え・・・1月31日
引っ張りすぎて何人ものお客様より正解を頂きました。
ちょっと外して敗者復活戦に回られて銅メダル(笑)の方もいらっしゃいましたがm(__)m
また昔は紐を使って遣っていましたねと内情を知る人からの指摘も・・・(笑)
皆様商品も無いのに(笑)ご参加ありがとうございました。
正解はノブ抜きです。
Rickenbacker・GretschやHofnerは横についているネジを緩めればすぐに取れますが、GibsonやFenderでは苦労された方も多いと思います。
写真のように下にした金属板の凹みをノブとボディーの間に差し込み上のネジを巻いて行くと楽々取り外せると言う優れものです(笑)
昔、写真下のように輪にした紐をボディーとノブの間に差し込んで両端をねじり外れないようにして、ボディーを押さえつつ引っ張っていた頃(きつい時は2人掛かり・笑)に比べると親指と人差し指で簡単に出来る便利グッツだ!!
昨年、近所でよく修理にギターを持ってこられるお客さんが、このノブ抜きの作業を見て感動し(笑)便利だから欲しいと言われ取り寄せたこともありました。
修理はいつも持ってこられるのであまり使うことは無いのにと、こちらとしては逆に驚きましたが・・・(笑)
withオリジナルバイオリンベースケース・・・1月30日
先週末にケース屋さんからケースが出来上がったと連絡がありましたので昨日の休みに引き取りに行ってまいりました・・・休みの日でも働いているんですよ(笑)
引き取りに行ったらレザーがちょうど終わったとの事、おお遂にここまで来たか!!
何とか元が取れたと言うところですm(__)m
レザーはあと1ロールあるので残りの生産本数は20本出来るか出来ないかですが
2000年にレザーを特注し、作り始めたケースやさんは1年半くらいで店を閉めてしまい、5年間ほどレザーを抱えて正直困っておりましたのですよ(苦笑)
5年間のブランクの後やっと見つけた新しいケース屋さんで2006年後半から作り始めてやっと特注レザーが終わります(嬉しいやら寂しいやら・・・)
そしてwithオリジナル商品をお買い上げいただいた方には本当にお礼申し上げます。
今度はどんなオリジナル商品が出来るのでしょうか???

Roto Sound Black Nylon弦・・・1月28日
お客様の注文でロトサウンドブラックナイロン弦を取り寄せた。
輸入元から最後の5Setとの事ですべて取り寄せました。
1Set売れたので残り4Setです。
輸入元が変わるとのことで次回の入荷は未定となっております。
ブラックナイロン愛用者の方は予備を購入されることをお勧めします。
¥7,000(税込み)です。
合掌オスカー・ピーターソン・・・1月27日
昨年暮れに亡くなりました。
2000年頃に私がJAZZのCDを買い出したきっかけになったのがオスカーピーターソントリオの”WE GET REQUESTS”でした。
知り合いに薦められBOSSのWAVERADIOをBOSEのショールームに見に行った時、デモでかけられたのがこのCDでした。
”コルコヴァード” ”酒とバラの日々”とボサノバやジャズコードを始めた頃のこのスタンダードナンバーの演奏にはオッと思ったものでした。
(後日これは名盤でオーディオの視聴には必ず使われていたとジャズ通のBeaishの千田氏より教えられました)m(__)m
このCDは?と店員さんに聞き、WAVERADIOのことは忘れ(笑)そのままその日はHMVへ向かったのでした。
そしてHMVでJAZZコーナーに足を踏み入れた時掛かっていた曲がシール・クレイトンのCDでした。
ちょうど発売日だったのか店頭に山積になってました。
その日はピーターソンだけ買って帰ったのですが、気になって気になって・・・翌日クレイトン買いに行きました。
ジャズ通の千田氏もクレイトンは知らなかったのですが、聞かせたところ絶賛してました(やはりバンド仲間趣味があってホッとする・笑)
ちなみにクレイトンは1960年初頭にこのレコードを出していてこの頃活躍していた人です(現在及びCD以外の情報は無しです??)
当時1週間後にHMVに行った時はぜんぜん置いてなくあれは運命の出会いかとも思ってました。
最近HMVのインターネット通販で載ってましたので買うことが出来るようです。
ピアノの弾き語りです、後半のライブは当時のアメリカのクラブで地元でベースとドラムを雇った感じの即興演奏のようでその時代のプロ意識を感じます。
このお店に飲みに行きたい衝動に駆られます(笑)
話はピーターソンから逸れてしまいましたが、この2枚よりその後のJAZZ志向が強くなったことは間違いありません(笑)
WAVERADIOはCD内蔵が出たばかりの頃でこちらにするか、WAVERADIOと別売CDプレーヤーを購入にするか迷ったのですが数日後後者を注文し現在愛用中です。
VOXダストカバー・・・1月26日
本日お客様の注文でAC-30CC2用のアンプカバー取り寄せました。 
お持ちのAC-30がUKのAC-30TBXということでしたので、確認の為当店のAC-30TBに被せた所余裕を持って被せることが出来ました。
写真ではわかりにくいですがVOXの文字は刺繍でした。
皆さんも如何ですか。
値段は\\3,675です。

AC-30のネットは2重になっていて裏のネットが破けると表のネットが弛んでしまいます。
最近のAC-30は表のネットが強いのであまり気になりませんが、60年代や70年代のネットは生地なので裏のネットが破けると見た目にわかるくらい弛んでしまいます。
持ち運びの際1人で両サイドの取っ手を持つと膝がネットを押して裏のネットが破けてしまうので、一人で持ち運ぶ場合は裏に回って持ち上げ、表のネットに何かが当たらないように注意しましょう。 

2007年のSomethingnewをみる・・・2007年11月〜12月まではSomethingnewでブログはじめました。